栽培

栽培の授業記録です。

木材加工、金属加工と集中講義の連続や様々な事情でとても疲れています。
ほうせんかも無事に育ちました。実験用に最低5株を持っていく必要があるので小さめの鉢に移し変えて八王子まで運びました。
ホウセンカ

授業は、八王子校舎の教室で行われました。
(この内容なら新宿校舎でもよかったと思います。)

授業の流れとしては、講義を聞いて、ホウセンカを使った各種実験して、DVDを見るが基本型でした。
行った実験は、水耕栽培による肥料効果、たねのつくりと発芽の観察、たねの中身の変化の確認、発芽条件の観察、光合成について、植物による蒸散などを行いました。

また、最終日にはキクの栽培についてプレゼン発表も行いました。
(キクの種類はくじで決まり、同じキクの人はいませんでした)

水耕栽培seed02.jpg光合成01光合成02蒸散01transpiration02.jpg

追記
栽培の授業はこれで終りではありません。このあと50ページを越えるレポート作成があることに、この時の私は気づかないふりをしていただけでした。

このブログ記事について

このページは、noshiroが2008年8月22日 23:21に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「栽培の事前課題」です。

次のブログ記事は「単焦点レンズ(50mm F1.4)(SAL50F14)」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

OpenID対応しています OpenIDについて
Powered by Movable Type 6.6.2

このブログ記事について

このページは、noshiroが2008年8月22日 23:21に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「栽培の事前課題」です。

次のブログ記事は「単焦点レンズ(50mm F1.4)(SAL50F14)」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。