宮崎の地に降りたのは高校の修学旅行以来のような気がするので、前入りして観光も若干堪能してきました。
まずは、お勧めされた港あおしまでランチ。

海鮮にぎり定食をいただきました。

その後、道の駅フェニックスに立ち寄りました。

鬼の洗濯板をカメラに納め、次の観光スポットへ移動します。

鵜戸神宮に来ました。

亀石と呼ばれる穴に、「運玉」を投げ入れると願いが叶うということで挑戦してみましたが、一回目で入りました(もしかして願いが叶う?)。
県立平和台公園に移動して、

東京オリンピック聖火リレーの起点のひとつを見てきました。
明日の会場となる大宮高校の場所確認を兼ねて、宮崎神宮に行きました。

夜は、懇親会を開いて頂きました。
ぐんけい隠蔵本店で、宮崎地鶏を頂きました。

研修会当日(翌日のお昼)は、昨日食べ損ねたチキン南蛮を頂きました。

最後に、くどいようですが、研修会の様子はMESCみやざき教育支援協議会さんの活動ブログ「動画編集研修」に掲載されていますので、こちらをご覧ください。

コメントする