2007年4月アーカイブ

UDON

:amazon:B000LW7L40: ひさしぶりの休日なので、DVDを見ました。おもしろかったです。 サマータイムマシン・ブルースでお気に入りだった、ROBOTが出演していて本筋と関係のないところでも楽しめました。 :amazon:B000C98CTA:

今日は土曜日ですが出勤です。

いつもの通勤経路を歩いていると今朝はツツジが大変きれいに咲いていました。
昭和50年に植林されたツツジらしいのですが、とてもきれいだったので思わず足を止めてシャッターを切ってしまいました。

ツツジ-01.jpg

ツツジ-02.jpg

ツツジ-03.jpg

忙しい原因の大半をしめる秘密プロジェクトの2回目が本日ありました。

(って、書くから進行が送れるのかな????)
自分だけではどうにもならない所ではまっているので、手詰まりぎみです。

告知すると失敗するというマーフィーの法則にでもはまってしまったのでしょうか?

今日から

| コメント(2)

今日からって書こうと思ったら今日は説明(?)のみで初回という感じがしませんでした。

なので、今日からは5月に持ち越しです。
詳細は5月に。

喉が痛い?

授業がはじまってだいぶ立ちました。
微妙に喉が痛いような気がするのですが、気のせいでしょう。
マイク使ってもいいのですが、あんまり好きじゃないんですよね。

生の声の臨場感ってありますから。

ついに、壊れた

| コメント(1) | トラックバック(0)

洗濯機で洗ったり蹴っ飛ばしたりしても元気に動いてきたUSBメモリが、いよいよ動作があやしくなってきました。

転勤したことですし、これでこの銀色のUSBは引退としたいと思います。
データは無事でしたがバックアップ後、物理的破壊をして処分したいと思います。
お世話になりました。

同期会

大学院研究室の同期がめでたく博士を取得し、関東で就職したので、そのお祝いを兼ねてたん清で同期会をしました。

あいからず奥さんとラブラブだったり、新婚だったり、関西就職希望のはずが東京にいたり、転職したばかりだったりとみんなの近況が聞けました。

なにより、みんな元気そうでなによりでした。

2回目

今日から2回目の授業がはじまります。

本日のテーマは「コンピュータが扱う情報」
コンピュータはディジタル化された情報を扱います。
そのメリット、デメリットは?

乞うご期待(ってなにを笑

いよいよ明日

| コメント(1)

明日、といっても数時間後ですが、ここのところずっと準備してきたことの本番(?)が明日あります。

ちょっと緊張している自分を感じている今日このごろです。

折り返し

第一回目の授業を4クラス終えました。
本校は8学級なので、半分のクラスで授業が終わったことになります。

明日(水曜日)と明後日(木曜日)に4クラスで同じ授業をします。
生徒への質疑応答もネタも同じタイミングで振るのですが、返ってくる反応はクラスによってまったく違います。

「8回同じ内容をやると飽きる」

という話をよく聞きます。
今日で折り返しですが、残り4回もがんばりたいとおもいます。

本日は、東京都高等学校情報教育研究会の研究協議会で都立松原高校に行きました。

松原高校は2回目ですが、前回に引き続き今日も雨模様でした。
協議会は大変有意義な議題も出て、未来を感じました。

私も、もっとがんばろうと思います。

部活動

| トラックバック(1)

今日は土曜日ですが、教材研究と部活動の指導で一日学校に行きました。

私もメイン顧問というわけではないですが、テニス部の顧問です。
本当はもっと沢山生徒の練習に参加したかったのですが、授業の準備などもあるため、いっしょに練習したのは1時間程度でした。

もう少しゆとりができたら、生徒と一緒に練習したいです。

FONが今日だけお買得

| コメント(1)

本日14日限定で、FONが無料。
無料といっても、送料と代引手数料がかかるので、実質は1000円を切るくらい。

キャンペーンサイト とりあえず私は購入しました。

上野高校ではじめての授業

| コメント(1)

上野高校で初めて「情報」の授業をしました。

これから他の7クラスも順次授業をしていきますが、私の普通教科情報は、まさに今日からはじまりました。
仲間に遅れること4年、やっと情報科の教員だという実感が沸いてきました(^^

新聞に掲載されました

先日開催された、都高情研研究大会でポスター発表した件が2007年4月9日付の日本教育新聞に掲載されました。

都立上野高・能城教諭が新ネットワークサービス
情報科教員の輪 学校越え広げる

20070412.jpg

また、2007年4月7日付の教育家庭新聞にも紹介されました。

急に自習監督

今日は午前中授業準備をするつもりでしたが、3,4 時間目に自習監督をやることになりました。
3年生は面識もなく、1年生とはちがった雰囲気がまた新鮮でした。

今年は1年7組で副担任をやることになりました。
今日は3時間目に、時間を頂き自己紹介です。

昨年は副担任すらなかったので、クラスの雰囲気というのは懐かしいものがあります。

入学式

今日は、東京都立上野高等学校の第62期生の入学式でした。

8クラス322名の新入生諸君、入学おめでとう!

Debian GNU/Linux 4.0

Debian GNU/Linux 4.0がリリースされました。 21 ヶ月ぶりのメジャーバージョンアップです。

Windows2000 Serverでユーザ登録

上野高校には定時制があります。
定時制の情報担当の方からパソコン室の生徒用アカウントの作成依頼があったのでアカウントを作成しました。

その作業記録をメモとして残しておきます。

hoge000というユーザを作るのであれば、基本的には
1、生徒のホームディレクトリになるフォルダを作成 ( mkdir hoge000 )
2、生徒のアカウントをWindows 2000 Serverにnetコマンドで登録 ( net user hoge000 パスワード /add /fullname:"hoge000の表示名" /homedir:\\サーバ\ディレクトリ\hoge000 /comment:"定時制ほげ年000" )
3、生徒をグループに登録 ( net group ぐるーぷ hoge000 /add /domain )
4、作成したフォルダの所有権を設定 ( cacls hoge000 /p サーバ\administrator:fサーバ\hoge000:f

これを人数分用意してバッチファイルで実行。

着任式

本日は、新しい職場である上野高校で着任式がありました。

授業は主に1年生の情報Bを担当します。

付箋指向の多目的ツール

木田先生がどこかで紹介していたツール。
使い出してみると結構便利。

wema 付箋指向の多目的ツール

wemaは、ウェブページ上に付箋を貼り付けていく変わったソフトウエアです。付箋の背景色を選んだり、付箋同士に線を引くことも出来ます。日常の簡単なメモボードや、グループの掲示板、マインドマップのような使い方も出来たりするなど、自由度の高さがあります。

wemaのベースになっているのはWikiと呼ばれるソフトウエアです。 WikiはWeb上で文章を編集することができ、独自の文法を使って簡単に文書を構造的に表示することが可能です。またリンクを貼ることで新しいページを作り、ページ同士を有機的に繋げていくことが出来ます。

wemaでは、このWikiの発想を進めて、同じページ上の付箋同士に繋がりを持たせることを考えました。付箋を線と矢印で繋ぐことによって、アイデアや情報の整理を視覚的に分かりやすく行うことが出来ます。

レーザープリンタ購入

| コメント(1)
:amazon:B000MQ9648: 平成9年から、EPSONのLP-1700Sというレーザプリンタを使っていたのですが、ついに買い換えました。 まだ、箱に入ったままですが週末には設置したいです。

サーバトラブル

2007/4/1のAM2時頃から、
scsi0 (0:0): rejecting I/O to offline device
というメッセージを出しながら、/var/ がread-onlyになってしまいました。

前回と同じパーティションなので、ハードウェアの問題のようです。
今回もmrmtさんにご尽力頂きrebootをしてもらいました。
ありがとうございました。> mrmtさん

もし、4/1に私にメールをして、エラーになった方がいたら連絡ください。
(一応、セカンダリMX側で受けていたので漏れはないと思います)

さらば科技校

| コメント(4) | トラックバック(0)

20070401.jpg

本当は昨日までなんですが、残した荷物を取りに学校に行きました。
最後を見送るように咲いてくれた満開の桜が本当にきれいでした。

さようなら科技校。

このアーカイブについて

このページには、2007年4月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2007年3月です。

次のアーカイブは2007年5月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

OpenID対応しています OpenIDについて
Powered by Movable Type 6.6.2

このアーカイブについて

このページには、2007年4月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2007年3月です。

次のアーカイブは2007年5月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。