今朝起きて、TVを付けると今まで使っていたKDE-P50HVXが突然何も映らなくなりました。
12月15日、ブルーレイレコーダーが壊れたかと思っていたのですが、壊れていたのはレコーダーではなく、TVのほうでした。
年末年始TVがないのは、かなり辛いので急遽BRAVIAを購入しました。
地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン液晶テレビ KDL-46HX800
本当は、52インチのHX900が欲しかったのですが突然の出費となってしまったので、今回は、泣く泣く即納可能なHX800にしました。

今朝起きて、TVを付けると今まで使っていたKDE-P50HVXが突然何も映らなくなりました。
12月15日、ブルーレイレコーダーが壊れたかと思っていたのですが、壊れていたのはレコーダーではなく、TVのほうでした。
年末年始TVがないのは、かなり辛いので急遽BRAVIAを購入しました。
地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン液晶テレビ KDL-46HX800
本当は、52インチのHX900が欲しかったのですが突然の出費となってしまったので、今回は、泣く泣く即納可能なHX800にしました。

まさかの事態です。年末を控えたこの時期に、ブルーレイレコーダーが壊れてしまったようです。
どこが壊れたのか故障箇所の切り分けをしてみました。
症状としては、HDMIから信号が出力されません。D端子でTVとつなぐと映ります。どうやら録画機能は壊れていないようで出力部分が壊れてしまったようです。
HDMI切替器の故障かと思い切替器を外してみましたがやはり映りません。どうやら切替器の故障でもないようです。もちろんHDMIケーブルも取り替えてみました。
TVの故障かと思いTVのHDMI端子にVAIOをつなぐとVAIOの画面が正しく表示されるので、TVは壊れていないようです。
しかたがないので、今放送中のドラマ録画が終わったら修理に出す予定です。
(でも、修理に出してある間に録画できないことを考えると最新のブルーレイディスク BDZ-AT900 とかを買った方がよいんじゃないかと悩みます。)
いつからだか忘れてしまいましたが、通勤で利用している上野公園口の駅ナカのお店が工事のためずっと閉店していていました。
キヨスクも、スタンドそば(うどん?)も工事のためなくなってしまいました。
たまにしか利用しなかったのですが、なくなると不便なものです。
まもなく新しいエキナカ「ecute UENO」がオープンということで楽しみです。

今日から、国際基督教大学でコンピューターリテラシーの授業を担当します。