今日は呆れてものが言えませんでした。
とある生徒から「AOの指導をしてほしい」と7月末に頼まれました。
本校は学校としてAO入試の指導体制にいくつかのルールがあるのでまずは担任の先生のところで所定の手続きを取って早めに取り組もうと話をしました。
これが7月末の話です。
そして、今日の昼頃その生徒がやってきました。
正確には担任とAO入試の話をしているその生徒を職員室で見かけました。
一週間ほど前にその学年の担任の先生方と「○○君がAOのはずなんだけど大丈夫ですかね?」という話をしたばかりです。
少し話をしてみると、下書きも昨晩夜遅くにやっと書いたようです。
さっそく書いた作文を見せてもらおうとすると「まだ印刷してません」とのこと。
ここで説教をしても話が進まないので、
「締め切りは9/2だよね?、急がないといけないから、明日(22日)の朝持っておいで」
と声をかけると、
「明日から三日間家族旅行で、しばらく学校にきません」とのこと。
一瞬気絶しそうになりました。
○○君は本当に受験生でしょうか(笑)
「締め切り9/2で、旅行に行くの?、受験生だよね?」
と聞くと、
「書類できてますから」
というセリフが返ってきました。
....
いいかい○○君、書類が出来ているというのは提出できる状態のことを言うんだよ。
自分だけの価値観で「終わっている」とか「できている」と思うのはやめなさい。
見てるこっちが心配になります。
AOは原稿が出来てからが本当の準備ですよー(誰に言っているのだろう?)
いやはやお疲れ様です.うちでもAOを考えている生徒が相談に来ましたが,「1~2ヶ月は一般入試の対策を捨ててAOのことだけに集中してみっちりやってもらう.原稿の書き直し,プレゼン資料の作り直しも数回に及ぶことがある.それで合格できなければ,周りより数段遅れて一般入試対策することになるが,それでもよければ指導しますけれども」と言います.AOに対する幻想が吹き飛ぶようです.
私は科技校の卒業生で、AOで工学部の大学に入ったのですが、正直自分で進んで活動しないと苦しいと思います。(入試、大学での学習を含めて)
当たり前のことなのですが、どうしても書いておきたかったので。
田崎さんへ
本日はお疲れ様でした。
うちの○○君にも、「AOは大変だよ」といい続けているのですが、あまり伝わってないようで困っています。
科技高OBさん
AOで合格した後は、受験以上に基礎学力向上のため勉強が必要なのは我々教員がいうよりもOBの先輩が言った方が実感が沸くんでしょうね。
○○君も、このblogを見ているはずなので近い未来に後悔しないように時間を有効に使ってほしいと思います。