講習会が終わって(参考書籍)

| コメント(6)

Linux(Debian)を用いた校内サーバ群の構築と授業、校務への活用について に参加した先生方、サポートをしてくれたU研のみんな本当にありがとうございました。

講習の合間によく質問のあった参考書籍をいくつか紹介しておきます。


Debian GNU/Linux徹底入門第3版 Sarge対応
今回の講習会の教科書的書籍。
家に一冊、職場に一冊あっても損をしない一冊です。


Debian 辞典
徹底入門の姉妹本。辞典形式でこちらもお勧め。


[入門] Debian パッケージ
Debian GNU/Linux環境のシステム管理に欠かせない存在、「パッケージ」についての解説が詳しくなされています。
apt-get、aptitude、dpkgなどのパッケージツールの活用術、パッケージシステムのしくみ、パッケージングの基礎知識など、パッケージにまつわる幅広いトピックをカバーした1冊です。


新Linux/UNIX入門
本校生徒の入門用書籍として図書室に用意してもらった書籍です。
基礎的なコマンドの使い方や、概念などが解説されています。


マスタリングTCP/IP 入門編
TCP/IPの基礎がしっかりと書かれており、情報系の研究室では学生が必ず読む一冊。

以下の2冊は入門用ではありません。


Postfix詳解―MTAの理解とメールサーバの構築・運用
今回詳しく扱わなかったメールサーバ(postfix)のお勧め書籍。
著者のサポートページもあります。> http://www.araki.net/wiki/araki-wiliki.cgi?araki%3apostfix%3apostfix-book-errata1&l=jp


DNS&BIND入門
DNSについては>DNS&BIND(第4版)(通称バッタ本)が難しいのであれば、こちらでしょうか?

ほかにも紹介したい本はありますが、これくらいでいいでしょうか? > 先生方

コメント(6)

ありがとうございます。シェルスクリプトの本(小松先生だったかな)とSquidの本もできれば、追加お願いします!。すみません(^^ゞ

シェルの本は、どれを紹介されたかわかりませんが、squidの本は多分こちらです。


squid2―プロキシサーバの設定・運用・管理

私が紹介したShellの本はこちらです。

pierreさん、どうも。
本が表示されないで、こちらでpierreさんのお勧め本を紹介しておきます。


Linux&UNIX Shellプログラミング―Bourneシェル徹底攻略

リンクありがとうございます。
あと、sambaはこの「Sambaのすべて」でしたっけ?

pierreさん。
Sambaの本はそれを紹介しました。

コメントする

このブログ記事について

このページは、noshiroが2006年8月17日 23:28に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「講習会三日目」です。

次のブログ記事は「大学院修学休業制度」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

OpenID対応しています OpenIDについて
Powered by Movable Type 6.6.2

このブログ記事について

このページは、noshiroが2006年8月17日 23:28に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「講習会三日目」です。

次のブログ記事は「大学院修学休業制度」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。