バケツ稲の最近のブログ記事

刈り入れ

| コメント(0) | トラックバック(0)

「千駄ヶ谷で稲は育つのか?」プロジェクト最終章です。

落水も終わり、刈り入れです。
約半年にわたって、毎日水やりと撮影をしてきました。
はじめは興味本意からバケツ稲をはじめましたが、終わってみるとお米を育てる大変さが本当に身に染みました。

バケツ一杯から取れるお米は写真のようにわずかです。
bucket_ine_2010_1020_01.jpg

2杯合わせてもわずかな量です。
bucket_ine_2010_1020_02.jpg

バケツ稲をやりながら頭に浮かんだのが千駄ヶ谷という地名の由来です。

千駄ヶ谷という地名は、大昔に太田道灌が、このあたりの谷間に栽培されている稲が千駄もあったので、千駄ヶ谷と名付けられたとも言われています。

今と昔は気候がちがうかもしれませんが、この千駄ヶ谷の谷間に稲が育っていたのではないかと感じることができました。

落水

| コメント(0) | トラックバック(0)

「千駄ヶ谷で稲は育つのか?」プロジェクトです。

水を抜いて土を乾かす「落水」をはじめました。雨にやられないように室内に移動しました。この後、10日ほどして刈り入れの予定です。

bucket_ine_2010_0926_01.jpg

「千駄ヶ谷で稲は育つのか?」プロジェクトです。

かなり育ってきました。もうすぐ落水です。
bucket_ine_2010_0922_01.jpg bucket_ine_2010_0922_02.jpg

「千駄ヶ谷で稲は育つのか?」プロジェクトです。

収穫の目安は、穂が出てから45日くらい、見た目が90%くらいのもみが黄金色になったころということなので、もうしばらく様子を見ます。
bucket_ine_2010_0903_01.jpg bucket_ine_2010_0903_02.jpg

「千駄ヶ谷で稲は育つのか?」プロジェクトです。

稲穂が、だいぶ生長してきたのでスズメに食べられないように、ネットをかけました。
bucket_ine_2010_0819.jpg

小さな来訪者

| コメント(0) | トラックバック(0)

「千駄ヶ谷で稲は育つのか?」プロジェクト番外編です。

水耕栽培チックに育てていた稲も、なんとか枯れずに生長しています。
bucket_ine_2010_0815_01.jpg

そんな水耕栽培ちっくなコップに毎朝水を足すと、必ずやってくる小さな来訪者がいます。
bucket_ine_2010_0815_02.jpg

はじめのうちは、蜂にびっくりしていましたが、だんだんと慣れてきました。毎朝、水を足すとやってくる姿を見ていると微妙にかわいいものです。
小さな来訪者にはもうしわけないのですが、もうすぐスズメ対策にネットをかけるので、この景色もしばらくしたら見納めです。
bucket_ine_2010_0815_03.jpg

「千駄ヶ谷で稲は育つのか?」プロジェクトです。

順調に生長しています。
bucket_ine_2010_0815.jpg

開花

| コメント(0) | トラックバック(0)

「千駄ヶ谷で稲は育つのか?」プロジェクトです。

忙しさにかまけて、撮影をおろそかにしてしまいました。
(でも、水やりは毎日欠かさず行ってます)

分げつ期が終わるころにできる幼穂(穂の赤ちゃん)ができるのを見逃してしまいました。
今朝、気がつくと幼穂を通り越して開花していました。
bucket_ine_2010_0804_01.jpg bucket_ine_2010_0804_02.jpg bucket_ine_2010_0804_03.jpg

中干し [終わり]

| コメント(0) | トラックバック(0)

「千駄ヶ谷で稲は育つのか?」プロジェクトです。

中干しも終わり再び水を張りました。
中干し終了後は、バケツに深さ5cmくらいになるように水を張ります。

稲はものすごい勢いで水を吸います(たんに蒸発しているだけかもしれませんが)。
毎朝、だいたいペットボトル1本(500ml)くらい水を足します。

その結果、最近の日課は、朝のバケツチェックです。
bucket_ine_2010_0724.jpg

中干し

| コメント(0) | トラックバック(0)

「千駄ヶ谷で稲は育つのか?」プロジェクトです。

稲の草丈が40〜50cm程度になったので、分げつが終わったと判断し「中干し」を行うことにしました。
「中干し」は、バケツの水を完全に抜いて土を乾かす作業をいいます。
中干しを行うことで、土の中のガスを抜き、空気中の酸素を土の中に取り入れ、稲の根の活力を高め、根が地下に水を求めて伸長することで穂ができても倒れにくい丈夫な稲に育つという効果があります。

片方のバケツのみ、風で稲が倒れないように支柱を立ててみましたがあまり必要がないような気がします(風で倒れるより微妙に枯れ気味な方が気になります)。
bucket_ine_2010_0720_01.jpg bucket_ine_2010_0720_02.jpg

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうちバケツ稲カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはデジハリです。

次のカテゴリはCD/DVDです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

OpenID対応しています OpenIDについて
Powered by Movable Type 6.6.2

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうちバケツ稲カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはデジハリです。

次のカテゴリはCD/DVDです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。